僕がバイク乗り始めてから、4DN見たのは、去年だっけ、一昨年だっけ?京都ナンバーのオレンジルネッサが仲間2台と渡って来はったのが初遭遇。
この春に、広義の兄弟車のビラーゴ250に乗った、愛媛ナンバーが渡っていったのも確認したのが広義の遭遇。若い貴重な女子ライダーでしたぜ、ヒヒヒ。
海峡橋ってのは、海面から高いところにあるだけに風強くて、車乗ってても怖いことがあるれども、バイクそれも、軽量級のルネッサで渡るのはめっぽう怖い。予報で今治、風速4m/sの時は10m/sくらいの風は覚悟したほうがいいみたい。速度規制がかかる、15m/s以上の風が吹くときは、諦めたほうがいいのかもしれません。
それでも瀬戸中央自動車道よりはマシなのかな。渡ったことがないけど、この前バイクカーニバルで話ししたCBのりの人は、神戸のとこの橋半端無く怖いって言うてました。
久しぶりに(まだ2回目ですが)4DNに遭遇しました。知り合いに言ううたら絶滅危惧種とか言われてしまいました。ウナギかよ。
写真撮らしてもらえたのでアップしちゃいます。


休みを取って四国に来られたということでした。広島ナンバーの青白のSRVですね。SRVsって言うんですか?青白って書きましたけど、結構濃い青なんですね。写真で見ると黒く見えますな。シャチっぽい。今までうかつにも気付いてなかったのですが、SRVってチョークがタンク下左側にあるんですねえ。プラグコードとリアサスが交換されていたようですが、リアサスについてはよくわかんねっていうことでした。しばらく前に買ってから最近までオブジェになっていた、動くようにして乗り始めたばかりとか。あとね、スイングアームの色ってフレームと違う明るいガンメタなんですね。結構凝ってんだよなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿