2019年12月23日月曜日

SW9を見たけん

昨日、カッパさんとたぬきさんと一緒に見てきた。
前評判は「いまいち」ということでしたのであまり期待しないように心の準備をして。
そもそも僕は天の邪鬼なので世間が「( ・∀・)イイ!!」と言うと「はあ?!そうかあ?」と言いがちなので、その辺を差っ引いてもらいたいところもあるのだが。
普通にまあSWとしては良かったんじゃない?っていう感想。
SWのファースト世代が作ったSWのファースト世代のためのSWと言う感じ。
(したがってカッパさんやたぬきさんには「いまいち」だった模様。)
僕も、6で綺麗に終わっていると思うので蛇足ではあるとは思うのですが。
ディズニーとしてはまだまだ続編を作らないと元が取れないと言うのはわかるけど。
456のようなワクワク感はない。
123のときに感じた「バットエンドにせざるを得ない予定調和による退屈感」「賢いやつがパルパティーンだけ」っていう残念な感じは見事に受け継がれている。

一応SFサイエンス・フィクションと言う分野の映画なのですが最近では、そのあまりに「非科学な」「非現実的な」設定や話の持って行きようにスペース・ファンタジーと言われているような気がしておりますが、僕はこれは僕らのいる世界の「物理法則」とは違う物理法則の世界のお話であるので、むしろ「科学的」なのでは?知らんけど、と言う立場です。

勿論文句はあります。
普通に感じる不自然な点をカッパさんやたぬきさんに説明(あるいは言い訳)するのがどんどん難しくなって来ているので。とにかく脳内補完しないといけない部分が多すぎるのです。せっかくこちらが頑張ってフォローしているのにボケ倒してくれるような。
以後遠回しなネタバレ。



9にして急に加わったフォースの新たな効能「ベホマ」「ザオリク」(今まで伏線とかなかったよね?)。お互いやりあって死んだり生き返ったりするギャグパートに入るんじゃあないかと心配になった。
最後の戦いの「ガンダムのニュータイプ感」。(これももうちょっと伏線が欲しかったのではないかね。今回前半でそれらしい訓練はしていたみたいだけども。)
帝国の物的人的な資源をどこからかっぱらって来ているのかがよくわからん。錬金術師の領域。これもフォースの暗黒面の為せる業なのか。
そもそも、この銀河の勢力図がどうなってて、どうなって来たのかよくわからん。
カイロ・レン、キャラ弱すぎ。だから退場するのだろう、そう思わせる可愛そうな感じ。
ポリコレ対策で入れたキャラの使い捨て感。

でもSWのファースト世代だったら、そもそもそういった無理矢理感とか、ご都合主義とかは、ずっと感じてきたことで慣れっこなので。
砂漠に沈む2つの夕日を見ると、説明不要となるのだ。



2019年12月13日金曜日

牡蠣チャレンジ失敗

暖かいけど冬が来た。
 思い立っては鴨猟に出かける。穫れる気配はない。そしてすごく走りづらい。
 あんまんから鯛焼きを作ろうと思い立つ。
 重しをしながら焼いていく。
 何年か前の冬の×ミで、僕が八幡饅頭を鯛焼器で焼いていたのを覚えている方がいるかも知れないが、きっと何をしようとしていたのかわかってもらえていなかったと思う。
あの時は火力が足りなかった。今回は少しだけ鯛焼きに近づいたと自負。

年末になると牡蠣が売っているのが目につくのだ。
牡蠣鍋うどんを作る。
この時は大丈夫だったが後日作った牡蠣ボナーラのあと体調を崩した。
目下、牡蠣ダイエット中。

2019年12月2日月曜日

これやってみたい!

おっさんも
憧れちゃうのだ。
近いうちに真似してやってみたいと思うのです。
縛りとしては
①装備はルネさん1台分積めるだけ(往復運搬無し)
②テント泊ではなくターフ泊
③かさばるけど薪は持っていく
④出来れば現地でバイク磨きをする
⑤夕方から次の日の昼までキャンプ場にいる
⑥かさばるけど食材も持っていく
⑦かさばるので炭酸は控えめ
⑧どっかで風呂に入る
⑨朝顔も洗うしヒゲも剃る
って言う感じ?

2019年11月24日日曜日

使ってみた



猟期が始まった。

今年はあちこちの池の水が抜かれていて鴨猟できるかわからん感じ。
さて先日、作ったピコグリルな焚火台を使ってみた。

土日でソロキャンしようと思っていたが、日曜が雨っぽかったので土曜の午後からデーキャン。

 結構な人出。
 最近お気に入りのところ。
鴨池海岸公園とかいう。
トイレもきれいなのでオススメ。
 ソロのデーキャンなのに結構な荷物。薪が多かったのかな。
 火をつけ肉などを串にさす。
 休ませながら焼いていく。
 とんがったテントに憧れつつ。
 焼き鳥も焼いていく。
 なかなか美味しそうではある。
日が暮れてきたので帰った。
グリルだけど、なかなか使えた。
また行ってみようと思う。

2019年11月18日月曜日

最近の工作活動

ひまなのである。
猟期も始まったのでそろそろ池の具合を見に行かねばならないのだが、ならないとおもうとなんだか気が進まない。
まあいいやとなる。
でひまなので、ツベを見ているのだ。
が最初は狩猟関係を見ていたのだが、いつの間にかキャンプ勢の動画を見続けてしまってサブリミナルに学習してしまった。
どうやらピコグリルがいいらしいって。
ビコグリルってのは焚火台の一つ。
アウトドアとかキャンプがブームなのか知らないが、(ずっとブームだったのでは?と思うのだが)このピコグリルとか言うやつ、使い勝手がいいので人気になり→供給が追い付かなくなり→値上がりし→コピー品が作られ→コピー品が人気になり→コピー品も手に入らなくなったといった状況らしい。(僕はこのごろ知った製品だったのだが。)
でこれまたツベを見ていると、ピコグリルって簡単にDIYできるよって言う動画も多いのであります。
ひまなので作ってみようと思い立つ。
参考にした動画を貼っておこう。

この動画は主に寸法的なところでお世話に。
煙突を使うってのはこの動画。
ベンダー作って曲げたり、ステンレス棒をパイプカッターで切ったりといったところが参考になる動画。
材料を買い集める。
まず径4㎜の1mステンレス棒2本。
内径4㎜の1mアルミパイプ1本。
ステンレスパイプの方がいいのだが今治では売ってなく。
それと百均の25㎝ステンレスステー2ケ。
あと普通は(煙突になる)ステンレスの筒。径12㎝。
こいつを縦に切って、次に横に切る。平べったくする。ステンレス板を買った方が楽なのだがこちらの方が安いはずだ。
ステンレス板(元煙突材)を2枚重ねて、孤になるようなラインで穴を2枚の板に8っつ開ける。
穴の位置で左側は爪が出ていて、右側は同じく穴の位置でスリットが空いている。
2枚をかみ合わせると焚火台の底板になる。
試しに焚火したいなっと思うので、今度の週末にでも晴れたら!ソロキャンプに行ってみようと思うよ。
ひまなので。
あとステンレスパイプも内径4.5㎜だったら今治でも売っていたので、熱くなるだろう所はアルミパイプと置き換えた。


2019年10月27日日曜日

おおむね最近のオレオレ

キャンプ後。
 修学旅行に行って帰ってきた、たぬきさん。
八つ橋などを土産でいただいた。
 先週の土曜日、また呉に。
今回は珍しいところから乗るのだなと思っていたら。
 新造船?改造?のフェリーだった。
帰り道。
晴れてきていた。朝から妙に大和ミュージアムらへんが混んでるなあって思っていたのだが、
 まだまだ人が多い。
 フェリーが着く向かい側で何かイベントをやっているらしい。
 港の人にきいてみると「よくわからないんですけど艦コレとか言うアニメのイベントみたいですね。」って言ってた。
僕もよくわからないが、確かにアニメ化していたのは知っているがアレ、ガチャゲーみたいな奴じゃなかったっけか。
ちょっとググればわかりそうなものだが、ググってはいない。
 かっこいい旗をかざしたボートが行く。
 フェリーが到着。また新しい奴だった。
 塩漬けにしてほっておいた、ハチクを取り出し(独特の匂いがある)
干してみた。すごく小さくなった。そのへんの枯れ草のよう。
また水で戻して味付してメンマになる予定。

2019年10月20日日曜日

今治男組限定活動再開か?

(いや終わりの決まっている限定ですから活動再開とか言えなくね)
写真はいきなり夜になっている。
 なぜならこの日、
①悪名高き「台風19号」が日本に接近し、キャンプをやるのかどうするのか昼過ぎまでわからなかった
②今治男組解散の原因となった「高一さん」こと「かっぱさん」(※)が来るの来ないの言ってた
③むしろなんの反応もなかった

それで準備からテントを張るまでの時間が短くバタバタしていたのです。
かっぱさんは土曜日模試と部活、日曜日は午前から部活があるとのことだったので(まあ疲れるからやめとけばいいんじゃないかなって内心思ってたんだけど)夕方迎えに行って朝送るから参加してみなさいよって一応言ってたのです。
やさしいなあ僕。
でも前日~当日朝になっても来るつもりなのかどうなのかハッキリしない。無言。
メールしたり電話したりしていたけども、お音沙汰なし。
当然、食材も寝袋なんかも2人分しか用意してなかったのですが、部活が終わったころにメールなどに気付いてようやく意思表示「行きたい」って言い出したと。
まあカッパさんにしてみれば、他の用事がぽしゃったのかもしれないし、妻と二人きりになってずっと「勉強しなさい」って言われるのに耐えられない(すればいいのにねえ)、その方が疲れるのに気付いた、ということかも知れません。
基本判断遅い子なのね。
が、そんなん知らんがな早よ言えやもうカワイイ子供じゃないだろうにとかなり僕の水面下では怒っていたわけです。
いいよその貴重な肉は君にあげるよ。
 ひよこ豆の缶詰を開けようとする、「チュウ二ー君」改め「たぬきさん」。今回のキャンプの発起人である。彼は彼で自分の快楽しか考えていないタイプ。
妻に言わせるとまだまだカワイイらしい。
 二人でピラフだか何かを作っている。
 このスキに
 豆カレーを作った。
 この日は推定8軒のキャンプ民。
台風が来る恐れアリだったというのに。
前日から来ている人も多分いた。
台風一過な空になって来た。
 キャンプの定番となった焼き芋。
いいよ美味しく焼けた芋もあげるよ。
にゃー。
洗いものなどは彼らに任せて、薪割りをしつつ飲んだくれていく。
いつ寝たか覚えていない。
 朝。まだほの暗い。
部活まで送り届けないといけないがキャンプの朝は早いので問題ない。
 コンビーフとコーンの焼き飯とコーンスープ。
判り辛いが二人は跳ねている。
6時半になるとずっと台風情報を流していたラジオからラジオ体操が。
僕も久しぶりにやってみた。
 釣りをする人たち。
撤収する?ちょっと出かける?バイカーたち。
 かっぱさんを送って追加物資を買ってくると新たにバイクが停めてあった。
飾ってたのか?って言うくらい綺麗。
 キャンプ民も増えてきた。
とんがってるテントとターフとかいうのが欲しくなる。
 気が付くと昼ご飯の用意をしていた。たぬきさんが仕上げる。
そば入りのお好み焼き。
うどん入りも作ったのでそっちかもしれないが。
妻は麺が入っているお好み焼きをモダン焼きと呼んでいる。
妻定義では従来の(クラシックなトラディショナルな)お好み焼きではないということなのだろう。そうに違いない。
この後僕は眠ってしまって。
15時半ごろ、たぬきさんに叩き起こされた。
 テントをたたんでいる写真?なのかな。
撤収する間際の風景。
33軒あった。

「狂った子供と酔いどれの声が響く、
ここは少子高齢化とは無縁の土地。
焼ける肉の臭いとむせる煙で
生きる者も燻製になる、その日限りのきずな村。
ここで飲むコーヒーはやっぱり苦い。」

いつも以上にバタバタしたキャンプであったが楽しかったです。
また行きたいです。

(※)これから近所の長男をかっぱさん、次男をたぬきさんと呼ぶようにします。

サクラが咲いたという話に

しようとしたらもう散っている昨今ですね。 いかがおすごしですか。 もう春が夏いですね。 今年は遅いなと思ってたら1日で急に焦って咲きだしたソメイヨシノさん。 ちょうどその頃。 うちのたぬきさんも進学するというので休みをもらって引っ越し活動。 一応大学生になれたようだ。めでたし。 ...