2015年4月30日木曜日

上機嫌だ

上機さんが気に入らないという意味ではなく。
外して放ったらかしてあるコーリンズのサスであるが、
なかなかきめ細かく白くなっている。
鉄部は茶色い。
コレを試しに400番の紙やすりで擦ってみる。
みるみる、灰色の粉が出来る。
表面が鋳物整形っぽい梨地?なので、紙やすりだと削りすぎてしまうかなっと
600番相当のスポンジやすりで水研ぎしてみる。

真鍮色のメッキ部分にツヤ取りサビのスケとか言う奴を塗りつけ、歯ブラシで擦ってみる。
メッキ落としちゃうとアカンのでしょうけども。

上はひと通り磨いた後ですけども、大分光るようになって来て写真映りも良くなってきた。
目視してみると、まーだまだです。

磨いた所で錆びるように成ってしまっては元も子もないってやつなので、耐候ワックスとか、ナンチャラコートとか、クリアーがけとか、どうだろうって考えているけども、効果/費用がベストなのは何なんざんしょうねえ?

600番水研ぎ→クレンザー、ピカール、マザーズ等で磨く→メタコン→バフがけしてみる→耐候ワックス、こんな工程を予定。

メタコンとワックスはまだ買ってない。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ああつい日の話

通称しまなみ海道の端っこにバイクを停めていたら 見慣れぬバイクたちに取り囲まれてしまった。 逃げようとしたが、まわりこまれてしまった。 逃げ場はなかった。 雑談しつつ刺し身と釜飯を食べ。 (↑写真はない) 時間になったのか、帰っていった。 つかの間の有効活用。 暑い暑い言ってるう...