この前のミーティングにそなえて、ルネ君のサビ取りしてから、ずっとなおざりにしていたので茶色いサビが出てきていた、ので今日出来ればどうにかしようと思ってました。
ところが今日は結構な雨の日で。
夜中から雨音がするレベルの雨が昼まで続いてました。
洗車したくらい濡れてましたので、雨が上がり次第拭き取って、サビ取りして、さっぱりしたかったのですが、手を着けれたのが夕方くらい。
そうしていつも通りのおざなりメンテは終了。
チェーン清掃のために、車からジャッキ借りてきているのですが、ついでに車の方の気になっているところの応急処置をしてみようと思います。
気になっているのは、このたるみ。
年取ってたるんでくるのは人間だけではないのですね。
僕の車の天井は見える布の向こうに多分スポンジが挟んであって、それから接着剤で天井に張り付けてあるのだと思いますが、スポンジが朽ちて、そこから縁が切れて天井から離れてきているのです。
日本車ではこうはならないと思うのですが。
で同じ車種乗ってる方は皆遅かれ早かれこの現象にあって、いろいろな対応、と言ってもあまりなくて、剥がしてそのままにしておくか、違う部材で貼りなおしておられるようです。
僕はコメリで手に入れたホワイトウッドっていう樹脂でできた、本来何に使うのか知りませんが、おうちの内装の境目とかに使うやつでしょうかねえ、それで下から支えるという作戦に出ました。
もっと弾力のある、天然木とか竹とか、アルミ板とかカーボン骨とかで支えたらもっと確実かも知れませんが、万が一車をぶつけて落ちてきたときに人に刺さりそうだなあと思ってやめました。ホワイトウッドという材料は、ゴムとプラの中間のような柔らかい素材です。
端はずれないように両面テープ付きマジックテープで止めております。
妻からの苦情が無いことを祈念しております。
2016年6月19日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ああつい日の話
通称しまなみ海道の端っこにバイクを停めていたら 見慣れぬバイクたちに取り囲まれてしまった。 逃げようとしたが、まわりこまれてしまった。 逃げ場はなかった。 雑談しつつ刺し身と釜飯を食べ。 (↑写真はない) 時間になったのか、帰っていった。 つかの間の有効活用。 暑い暑い言ってるう...
-
まあ僕、11月、2回呉行くんですね。 最初の土曜日と第3週の土曜日。 で最初の土曜日5日はほっといて第3週の土曜日19日はミーツー部予定です。 (ミーツー部ネタこそ掲示板ですべきかもしれませんが、あそこココより過疎ですんでね。ご理解ください。) 晴れるといいなあ、寒くな...
-
だいぶ前に買ったっきりだったコチラのシート。 手を付けてみた。 ガムテープを剥がすと、一人目が座るところの合皮は硬くなって(劣化している)割れていた。 錆びた太いホッチキスの針をドライバーやペンチで抜いていく。 脱毛しているみたいで気持ちいい。 ヤマハのプレートの外し方がいまいち...
-
私としては「青い鳥」のノリなのです。黄色いハンカチとかではなく。 日本語って青は「青い」でスッキリしてますが黄色は「黄い」ではなく「黄色い」になってなんで「色」が入ってきますの?って個人的にスッキリしません。 スプリングに塗る黄色を探していました。 個人的な感想で言うと日...
0 件のコメント:
コメントを投稿