ねえねえ、バイクのことやけど。
先日少し九州行った時の燃費が33キロパーリッターだったんよね、これ二年前と比べると2キロくらい燃費が落ちているんよ。
10リットルで20キロの違いがあるけん、心配なんよ。
そして時々エンジンがかかりにくいんよ。
夜釣りの時に夜食を買いに寄ったスーパーで、なかなかエンジンかからなくて、「もうガス欠なん?」ってリザーブにしたらかかったんで、釣り帰りにガススタに寄ったら5リットルくらいしか入んなくて「おかしいけん!」ってなったんよね。
二年位前にプラグをなんかいいやつにして以来、交換してないので単純に火が飛びにくくなっているのか?
あと、エアクリーナ?
RBの点検シートをさかのぼってみてもそれらしき物の交換履歴がないけん。
モノタロウのバイク用品1割引きの日に合わせて買いましたよー。
とりあえず届いた、エアクリとウインカー取りつけボルト、そしてベアリング球と。
まだ届いてないのがあるんよねえ。
そしてメッキしたンけどもう錆びてきたけん外したんけど、コックの板外した時に一緒に「つまみ」もボロって落ちてきて、勝手にガソリンが出てて来たのでびっくりしたんよ。
泣かなかったけんね!
コックの板アルミ板で作ったろか思ったけど、穴開けて削っているうちに無理かもしれんって思ったんよ。
一時はプラ版で作ろうと思ってたみたいだから恐ろしいよね。
最後に今日のバイクを紹介するよ。
エストレアかな。
僕がみたエストレアの中で一番手が入ってるっぽい。京都ナンバーやった。
コーヒー飲みたくなるね。
2016年6月2日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
若干の下振れを感じた日
ドラクエウォークたらいうアプリをやり始めてから、著しくルネさんに乗ることが減ったのでこちらのブログもほぼ休みになってしまっている、この3年ほどのこの頃ですがいかがお過ごしだろうか。 元気ですか? 死んでませんか! 死んでいたらできるだけ早く成仏してよね! 大手の全ミ板やら関西板...
-
通称しまなみ海道の端っこにバイクを停めていたら 見慣れぬバイクたちに取り囲まれてしまった。 逃げようとしたが、まわりこまれてしまった。 逃げ場はなかった。 雑談しつつ刺し身と釜飯を食べ。 (↑写真はない) 時間になったのか、帰っていった。 つかの間の有効活用。 暑い暑い言ってるう...
-
まあ僕、11月、2回呉行くんですね。 最初の土曜日と第3週の土曜日。 で最初の土曜日5日はほっといて第3週の土曜日19日はミーツー部予定です。 (ミーツー部ネタこそ掲示板ですべきかもしれませんが、あそこココより過疎ですんでね。ご理解ください。) 晴れるといいなあ、寒くな...
-
久しぶりだな~おい。 どうだったけなあ、これってなるよ。 (どうだったけか…) 今日は大掃除の日らしいですね。違いますか?よくわかりません。 バイクの写真は桜の頃のが最後か。 GWは帰省していた。 たぬきさんのチャレンジは違う形で続いている。 夏も帰省したが、写真はなし。 あま...
こんにちは〜。ONをRESに切り替えてOKなら、ON側の配管に問題があるのかも?フィルターの詰まりとか?フィルター入れてなかったら的外れなのですが・・・
返信削除画像のエストラヤってタンク以外の外装は全部換装しているようで、SRっぽい仕上がりですね〜こういうの結構好きです。低過ぎるセパハンとか(^_^)
ただ、街中で見かけるとなんかこじんまりした印象なんですよね〜このバイク。
燃費ですね~色んな要素が有ると思いますが、一つずつ潰して行くと良いかもですね。
返信削除燃料コックの板自作出来なくはなさそうですね(ステンレスで出来ればサビの心配は無くなりますね)
ベアリング球?何をしようとしてるのですか?(笑)
ありがとうございます。
返信削除asamiさん
スミマセン、今ON側フィルター入っていない(早く入れとけって?)ので、結果なんかスミマセンでした。
かからなかった後の給油からON側で使ってます、今のところなんとかエンジンかかっております。
2年ほど前、プラグ(とバッテリ)換える前ですが同じような感じになったので、そろそろ交換時期なのかな~っとぼんやり思っています。あとはキャブ方面の汚れがきっと溜まってきているのでしょうなあって。
写真のエストラ屋?(リストラみたいでドキッとしますが)名前ヤなのかアなのかリなのかラなのか、オーストラリアなのかオーストリアなのか分かりませんが、いい感じでしたよ。カフェカフェしてました。ハンドル低かったですね!
そして愛されてる感じで。
NariNariさん
きっと、まずキャブ清掃だと思うんですけど、これは放っときましょう!(だめかな~)
でプラグとエアクリってなってます。
ステンレス硬いじゃないですか!
だからアルミかな~ってガソリン浴びながら思ってました。作りだす前は。
簡単そうで結構シビアな構造してましたので、やめとこうかって。
あの錆びやすい板で「ヒネリ」部品を押さえ込んでいるんですよ。ガソリン漏れだしたら危ないですよね。
ベアリング球は後席のペダルのやつです。1ツ無くしたんです。
つまんない理由でして、なんかスミマセン。